人類の敵のひとつ肩こり
今日もお仕事がんばりましたよね。
お疲れ様です!
自分は現在在宅ワークをしているので、運動をする習慣がなくなりがちです。
しかし、運動不足は多くの不調の原因となるのであまり好ましくありません。
でも、運動っていうほど続きませんよね…すごく好きな方は別として。
継続しやすいように、動ける用事を作ったりして対処している方も多くいるのではないでしょうか?
スーパーマーケットが近かったら、歩いてお買い物に行ってみるなど…自分はそうしています!
長時間同じ体勢なのもよくありませんよね。
デスクワークしてると、どうしても首や肩が凝ってしまいます。
肩が凝ると、顔面がむくんだり緊張型頭痛になったり、あんまりいいことがありません。
見た目や体調に支障が…姿勢が悪くなって、いいことは一個もないですよね(大切なことなので2回言いました)
しかし、肩こりに効くいいモノ・コトの情報が手軽に見られることは、現代の素晴らしいところと言えます。肩こりを解消するために役立つアレ。
もう知ってる人もたくさんいると思うのですが、アレらを少し共有させてください!
2つだけ、紹介します!
アレ①YouTubeのゴリゴリ動画を見る
1つ目は、コトです。
最近、YouTubeにも肩こりの解消法を紹介しているチャンネルは多くあります。
最近、たまたまサムネに「首のココ硬い人まずい!」みたいなこと(全然違ったら申し訳ありません)が書いてある動画見たことがありました。
さっきから、肩こり肩こりとは言っていますが、自分は首凝りのほうがひどいタイプです。そして、その首凝りが原因で緊張型頭痛が発症してしまうことがあります。
緊張型頭痛は、血流が滞ることで発症しやすくなります。
じんわりと締め付けるように痛くて、本当に嫌になりますよね…。
仕事中になったらたまったものではありません。
でもなっちゃって、ある日緊張型頭痛に。
我慢しながら仕事やろうと思った矢先、YouTubeで見た首の後ろのゴリゴリの話を思い出しました。
確認したところ、自分の後頭部の頭の境目に該当するゴリゴリがあったんです。
それで、結局どうするのが良いのかというと…それは動画で確認してほしいです。
すみません、せっかくなので見てみてください。
自分の場合、その日は運よく対処法が即効いて気持ちよく仕事ができました!
他にもいろいろな動画があります!
どんどん関連動画を見あさったのですが、どの動画も有益な情報が多くてびっくりしました。
手軽な方法ですので、「これが自分に一番合いそうだな」という動画を見つけて、ぜひ試してみてください~!
これが、アレ①でした。
次はアレ②で、コチラはモノです!
アレ②安価なものも多い、ストレッチ器具
コレ、非常に便利でよかったので共有させてください!
この道具は肩こりを解消してくれるゴムチューブです。
使い方はいろいろあると思うのですが、我流(?)だとハンドル状の部分をつかんで肩の上で上げ下げします。
これが、本当に気持ちいいです!
自分には、肩甲骨のあたりからゴリゴリとほぐれる音が聞こえます。
この方法の利点は、座ったままでもできることではないかと考えています。
デスクワーク中に一息つく際、このゴムチューブがあるのとないのでは劇的に違います。ずっとやっていると、ポカポカしてきます。
腕が上下することにより血流が良くなり、肩こりや首凝りの解消を促しているのです。
やった後には顔のむくみなんかも多少おさまったりします。
ですので、オンラインミーティングの前とか重宝しています…。
好みの硬さのものを選ぶと快適に使えると思います!
負荷がかかりすぎると良くない人もいるかもしれません。
安価で手が出しやすい商品が多いのもうれしいポイントですよね!
デスクワーク中の肩こり、首凝りが気になるという方はぜひ入手してみてください。
おつかれさまでした
以上、肩こりと首凝りに良いとされる、2つのゴリゴリを紹介しました。
作業に集中すると、どうしても姿勢のことを気にしていられないというジレンマ。
幸い多くの場合、これには対処法があります。
ぜひ、今回紹介したYouTubeの解消法動画、ゴムチューブは試していただきたいです。
ちょっとのことで、多少生きやすくなるかもしれません。
大げさかもしれませんが。
では、皆さんが自分なりの解決法を見つけて、快適なデスクワークライフを送れることを願っています。
本日も一日、おつかれさまでした!✨